🍂園だより9月号&給食だより10月号を公開:音楽レッスン、運動会練習、敬老の日🌱
- すずらんチーム
- 2023年10月21日
- 読了時間: 3分
秋の訪れと共に、すずらん幼児園では新学期が始まりました🍁楽しみが多いこの季節、子どもたちは何をして過ごしているのでしょうか。一緒に見ていきましょう!

園だより9月号と給食だより10月号を公開しました。
保護者限定ページの「おたより」からご覧いただけます。
閲覧手順
すずらん幼児園のウェブサイトにログイン
メニューから「保護者専用ページ」を選択
「おたより」のリンクをクリック👀🎁
🌸さくら組:新たな楽器で音楽の世界へ🎵
楽器の練習が始まりました。専門の先生が一から教えてくれ、子どもたちは新しい楽器に挑戦しています。
💜すみれ組:運動会への期待と練習🏃♀️
運動会に向けて、一生懸命に練習しています。特にパラバルーンでは、すみれ組全員の呼吸が揃わないと成功しない、チームワークが試される競技です。
🌼ゆり組:踊りで自信をつけて👯♀️
新しいダンスの振り付けを覚えています。子どもたちは「もっと踊りたい!」と自ら練習を求め、自信がついてきました。
🍑もも組:初めての絵の具で創造力を養う🎨
絵の具でのアート作品作りがスタート。跳び箱や輪っか、ベンチを使った運動会の練習も進行中です。
🌹ばら組:活発な遊びで身体能力を高める🏃
かけっこの練習や、「よーいドン」でのスタート練習など、活発な遊びが楽しまれています。
👴👵敬老の日:うたとふれあいで感謝の心を💌
さくら・すみれ・ゆり組は、祖父母と一緒にうたあそびやふれあい遊びを楽しんでいます。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントのために製作を行いました。
詳しくは、園だよりをご覧ください。
さらに、給食だより10月号からおやつについて気になる点をQ&A形式でご紹介します!
おやつと子どもの健康成長
Q1. おやつはなぜ必要なのですか?
A1:
子どもたちは成長のために多くの栄養が必要ですが、胃の容量が小さく、消化器官が未発達なため、一度に多くの食事ができません。
おやつは、通常の食事だけでは補いきれない栄養を補う大切な役割を果たします。
保育所でのおやつは、一日に必要なエネルギーの10~20%(150~200kcal)程度を提供することが一般的です。
Q2. おやつの最適なタイミングは?
A2:
おやつは次の食事に影響しないように、食事の2時間前までに適量を食べるよう心がけましょう。
Q3. どのような食品をおやつとして選ぶべきですか?
A3:
主食が進まない子なら、おにぎりやパンなど。
乳製品をとる機会が少ない家庭はヨーグルトやチーズ。
食事で不足しがちな芋や果物、野菜もおすすめです。
Q4. 季節の食材はおやつに使った方がいいですか?
A4:
ぜひおやつに取り入れてください。例えば、柿は10月中旬から11月にかけて旬を迎え、ビタミンCを多く含む優れた食材です。
季節の食材を使うことで、子どもたちに旬の食文化や栄養の重要性を教える良い機会にもなります。
これからもすずらん幼児園は、子どもたち一人ひとりの成長と楽しみを大切にしています。保護者の皆様、今後の活動にご期待ください🌟